私、気がついたらSNSに見入っている時間が増えています💦
興味のあるもがどんどん表示される仕組みですから
ネット牽引側の思う壺です(笑)いかん!
老眼はどんどん進むわ、家事はいい加減になるわ、、こりゃあいかん!
私の場合は動物系とエクササイズ系がどんどん上がってきます。
健康系、エクササイズ系SNSは短時間でキャッチーな内容ばかり。
昨今の短時間のSNSでは
⚪︎⚪︎の専門?家が
⚪︎⚪︎だけやっていれば⚪︎の痛みが取れる
⚪︎⚪︎なんてやらなくていい
⚪︎⚪︎なんて意味ない、⚪︎をしろ
となんでも簡単に(笑)長年の悩みは全てがSNSで解決できそうな勢いです😆
んなわけないやろ!
(皆さんも充分わかっている事と思います)
身体を大きな水力発電に例えて考えてみたいと思います。
(文才がないので逆にわかりにくかったらごめんなさい)
発電には自然環境、雨量、ダムの状態、発電システム、送電、、、そして統括管理する複雑なシステム、
家庭では電気設備が設置され、スイッチを押すという指示がありと、、もう考えが及ばないほど複雑な工程を経て家庭の💡電灯は灯っています。
長い道のりのどこかが滞ったり壊れると電灯が灯らないのです。
手元のスイッチの接触が悪いだけで灯らない。
身体も一緒です。水(食事)蓄えるダム(筋肉脂肪など)とりまく自然環境(メンタルなど)全てが相互サポートしうまくいっています。
エクササイズ、トレーニング効果に簡単に例えると
筋トレはエネルギーの貯蔵量とパワーを増やします。(ダムの容量、水量、勢い)
有酸素運動はエネルギーの流れを改善します(水流と送電システムがスムーズに)
ストレッチや体操はさまざまな動きに対応できる柔軟性(対応力)
よく筋トレなんか必要ない!と豪語しているSNSありますが、それは個人差が大きすぎます。
少なくとも座りっぱなしの職業の方が健康的な老後を送りたいと願うならトレーニングは必須ですぞ!
自分にとってどういう運動が足りないのか?目的は?生活様式に取り入れやすいのは何なのか?
あなたが何を選ぶのがベストか?
SNSを探っている暇があったら、、整体通いばかりしているなら、
まず健康運動指導士に相談してみると良いと思います。
生活や栄養、疾患と運動の関係、心理的な状態、身体の状態、諸々を俯瞰して総合的に的確なアドバイスしてくれると思いますよ。エビデンスのあるものとないものを区別して考えることの出来る資格です。
(エビデンスのないものを否定はしません、玉石混合です)
電灯の灯るまでと違い、動物は生きていくために一箇所が故障しても新しい回路を構築し、どうにか頑張って点けようと無理をします。無理も軽微、短期的であれば問題ありませんが、長引くと不調に繋がります。
運動でも同じです。負担の大きい動きや故障につながるような運動を続けることのないようプロに相談することをお勧めします。
長文お読みいただきありがとうございます。